制作:2016年
マックスファクトリーの1/72ネイティブダンサー、完成。
ちっこくてめんこいですね。
ハコに比べて出来上がったモデルが小さいことこの上ない(笑)
できるだけ合わせ目をめだたなくするとこうなっちゃうのかな。
モナカキットでいいのになー。
細かいパーツは折れやすいので気をつけよう。ライトガードとか曲がりやすいよ。
2台セットなのを幸い、指揮車はパーツ成型色を生かして素組み、通常車両をちょいディテールアップした。
ところで指揮車ってTVに登場してた?資料集で設定画があるのは確認したんだけど、(地味だからか)まったく見た記憶がない。
今回、塗装の参考にするため73話から75話まで見返したけど、どこにも出てこなかったような…
初登場の20話には出てくるのかもしれない。いちいち登場シーン見返すのめんどくさいよー
(公開日:2016年11月2日)
製作履歴
制作:200?年〜2016年
1982年に発売された支援車両のセット。当時500円。
ウイリスHT-38D(トラック)、ウイリスOR-39D(ジープ)、ブロムリーST-48(装甲車)が1台づつ、計3台とフィギュアがついている。
こういうのはロボットと絡めてジオラマにしてやったりするとステキなのだが、小学生でお金がなかった管理人はコンバットアーマーもロクに買えなかったため、このキットは当然買っていない。
1999年に再販された時には、価格は1000円くらいに値上げされていた。それでもおトクなセットですよ。
その後ヤフオクあたりでぼつぼつと手に入れて、今回やっと完成させることができた(35年ごしw)。
製作途中で、1999年の再販ものを作りかけてたのが見つかり、ついでなので一緒に仕上げた。
壊れたパーツを作りなおした以外はほぼストレート組み。
インステッドに付属していたフィギュアも一緒に並べています。
(公開日:2016年11月1日)
製作履歴
制作:201X年〜
前回の再販時に買って、あらかた作ったところで放置していたヤツ。
今週は某所でリアルタイプまつりみたいなので、急いで仕上げたい。
続きを読む 1/100 リアルタイプジム(1) →
制作:201X年〜
フルアーマーガンダムの乾燥待ちの間に組んでるこいつが、先に出来上がりそうな勢いである。
続きを読む 1/100 ドム・トロピカルテストタイプ(3) →
制作:201x年〜
トロピカルテストタイプをつくってるついでに作り出す。
続きを読む 1/100 プロトタイプドム(1) →
制作:2016年〜
接着預金してたやつを可動工作していくよ。
続きを読む 1/100 ドム(1) →
制作:201X年〜
フルアーマーガンダムを塗装して乾燥待ちの間にちまちま仕上げてたら形になってきた。
続きを読む 1/100 ドム・トロピカルテストタイプ(2) →
プラモをだらだら作るサイト。テキストは日本語で作成しています。