制作中:2021年〜(公開日:2020年2月4日)
シャア専用がだいたいできた。
それをふまえてこっちも作り出すよ。
続きを読む 1/60 量産型ゲルググ(1) →
製作履歴
制作:2019〜2020年
(公開日:2021年1月21日)
WAVE1/60スコープドッグ・ターボカスタムとガチャのスコープドックを2個1して作った。追加武装とザック、膝から下をターボカスタムから流用。あとはガチャ。
のこったパーツで、ちょっと足がシュッとしたスコープドッグが完成する予定。
あ、レンズ入れてないや。
関連ページ
1/60 スコープドッグ・ターボカスタム(3)
制作:2019〜2020年
(公開日:2021年1月20日)
最近の再販のときに買ったもの。いつだったかなー。太ももに可動軸を増やして、足を開けるようにした。
これだけでかっこよくなるねえ。
手首はビルダーズパーツ。平手が余りまくってるのを消費。
あと目をHアイズにした。奥まってて全然目立たない。
MA形態の写真を撮ろうとしたらあちこちパーツが取れてしまった。直してから撮ろう…
製作履歴
制作:2020年
(公開日:2021年1月17日)
模型集会の100回記念に、一部のメンバーで100式をつくろうまつりとして1週間で作った。
艶ありクリアーをかけたらこのとおりテラテラである。
そして肝心の集会に持っていくのを忘れる。
武器?さあなんのとことかな…
制作:2020年
(公開日:2021年1月8日)
シャアザクの色はみんな作ってると思われるので、量産カラーにしてみた。
断面の色は赤にした。キット指定は白だけど、量産カラーだし、兵器のカットモデルは赤が定番なので。シャア専用ザクだと赤は目立たなくなるから白の指定なんだろうねぇ。
電飾は麦電球の指示をLED化したよ。
LED化すると簡単にいろいろな色で光らせられるのでイイね。
コックピットの天井にも青いLEDをしこんであって、微妙に光るのだけど、写真では全然わからないな…
もうちょっと光る箇所を増やしてもいいかもね。
合わせ目を消してないしヤスリがけもしてないけど、光ってるとそっちに目が言って、テキトーなのが目立たなくてよい(笑)
旧キットはお気軽に作ると精神衛生上ひじょうによろしい。
製作履歴
制作:201X〜2020年
(公開日:2021年1月15日)
何年か前にガッシュモデラーさんにもらった。
工作は以前作ったムゲンキャリバーと同じ。筆塗りなのも同じ。手首を適当なガンプラの手首と取り替えてある。
背中のバックパックは磁石で取り外し可能にした。付けたままだと箱が大きくなって運搬時にかさばるのですよ。
制作履歴
関連記事
制作:2010〜2020年
(公開日:2021年1月14日)
接着預金してほったらかしてたのを完成させた。股関節の取付軸を1軸分増やしたかな。
改造はそれだけ。いい出来のキットですよ。
小学生の時作ったやつは友達にくれっていわれてあげちゃったので残っていない。
今回は2個めです。
しかし完成までに10年かかってるのねw
製作履歴
制作:2020年
(公開日:2021年1月13日)
いただいたものを作りました。
いつものように股関節を関節技に置換しただけ。
いつものように仕上げは荒い。
今回は色の調色がうまくいったなあ。ギャビー・ハザード専用にしようと思ったが、キットがもったいなくて思いとどまった(笑)
そしてHGUC化おめでとう。
製作履歴
制作:2019〜2020年
(公開日:2021年1月12日)
接着預金してたのを仕上げた。
股関節だけ関節技に置換してある。
あとは手首をバンダイのビルダーズパーツに替えた。
色はMr.カラーの似たような色を瓶のまま。調色してません。
汚しがテキトーすぎて、なんかゴミがついてるように見えるなあ。
製作履歴
制作:2020年
(公開日:2021年1月11日)
1/144エルガイムマーク2は以前作ったが、バスターランチャーをつなげたので変形させられなくなってしまった。
キットの在庫があったので、プローラー形態固定で作ろうと思った。
まさか2021年に新キットが出ようとは。予約したので並べて比べてみたいと思います。
製作中。といってもほぼ完成してる。
関連記事
プラモをだらだら作るサイト。テキストは日本語で作成しています。