制作:2015年
3番機はテニスン軍曹機。素組みです。これを一番初めに作ってみて、2つめからどこを改造するかのたたき台にしました。
しかし題名が長いな…メーカー名が2つとパイロット名まで入ってるからなー(笑)
素組みなので写真とらなくてもいっかー
ということで1枚だけ。 素組みだし写真いらねっかー。ということで1枚しか撮ってない。すまん軍曹
制作中
関連URL
制作:2015年
TVでは機体に「24」だけ描いてあって、番機がわからないので、何番機がダレの機体なのかさっぱりわかりません…。1番機は隊長機ということにして、2番機をラッド少尉機と仮定して作りました。ヒジ関節をタカラSAKとおなじ構造にして、ジャバラっぽいディテールを追加しました。あとはターボザックのパイプ基部を設定通りに変更しています。足先の改修は1個目から徐々に改良していってます。贅沢な作り方ですねーw
定番立ちポーズ。 定番立ちポーズ(後ろ)。 撮影データを変えて撮って見た。対して変わらんねー ヒジ関節を自作しています
ここだけ設定と違うんじゃー(こうるさいマニアっぽい感想) 設定ではジャバラっぽくなっているひじ部分を、タカラSAKっぽい作りに変更。 苦労した割にキットと同じくらいまでしか曲がらない(´・ω・`) ひじの関節がみえますかー(仕上げが粗いのもみえる…) こちらもチューブの取り付け方法を設定に準じて変えてあります ソールの高さを増して、つま先を2mmほど伸ばしてありますよ 制作中
関連URL
制作:2015年
1番機を隊長のブリンク大尉機と想定して作りました。
4つの中では一番最後に作り始めたものです、これまでの経験を活かして(?)、いろいろいじっております。
ヒジ関節をHGUC旧ザクから移植してあります。
立ち。 立ち。かっこよい。 うしろ。チューブの取り付け方法を設定通りに変えてある。 ヒジと二の腕はHGUC旧ザクから流用。
盛大にカブっているのがわかりますね(汗) 下腕のスリットがあるパーツをSAKっぽく作りなおした。精度はおさっしですが (´Д`;) アーマーをずらせるようにして、ここまで曲がります 可動範囲を見せつけるべく、展示会ではこのポーズでした(笑) 腕の可動はこのくらいが限度かな 制作中
関連URL
制作:2015年
がんばって買いました。
フィギュアが欲しかったのですー
フィギュアが4セット入ってるかと思ったら、1セットでした(´・ω・`)
4つ同時進行で作って疲れました。ちょっとずつ改良していってますの。
俯瞰。かっこいい。 4機セットにしかつかないフィギュア。よくできてます。 オープニングの最後はこの絵でもいいな(笑) 並べるとかっこよい。 関連URL
制作:2015年
マックスファクトリーのラウンドフェイサー2つめ。
素組みです!ダーク曹長機として作ったよー
アニメの画面とにらめっこして、前のやつより暗めの緑色で塗ったよ!太ももは同じ色です。
フィギュアはビッグフットに流用しちゃったので操縦席は無人ですー
たち。
ブンドドは他の人に任せます ちょっとうえから。
素組みだから書くことない(笑) ホワイトバランス変わった(汗)
肩アーマーにダーク曹長の個人マークを貼っただけ。 俯瞰。 うしろ。 関連URL
ブンドドはこちらのリンクをごらんください。(2,3枚しかないけど)
制作:2015年
フル可動の防寒服バージョンだよ。
服はサテン生地を買ってきて、地道に手縫いで作ったよ。
最後の微調整は両面テープでごまかした(汗)。最初から両面テープを使えばもうちょっとラクにつくれたかなー
いたるところにモックのパーツが見え隠れしてます(笑)
防寒服バージョン完成しました。胸のスリットは作るのを諦めました(汗) うしろ。もこもこ。 上から。じつにふとましい。
ミサイルポッドの側面パーツを片方無くしてしまい、泣きながら作った。 ブンドド 中にモックがはいっているのに、このくらいしか動きません(泣) 迷彩効果があるのか確かめてみる。
結構いい感じ。冬になったら雪の中で撮ってみようかな 制作中
今回調べるまでずっと正式番号をH-128だと思い込んでいたのさ(汗)
正しくはHT-128だったのね。
制作:2015年
コトブキヤD-Styleのコンボイだよ
マトリクスと胸の中を筆塗りしただけだよ
合わせ目けしてないよ(汗)
ロディマスを出して欲しいので買いつづけるのです…
今日こそは負けないぞメガトロン! うしろ。腰パーツの赤いところだけ塗ったよ 英知の光よ、闇を照らしてくれ! 展示会ではなぜか受けていたコンボイ死すのポーズ。
でんででででんでん! トンデモ武器エナジーアックス!ステキ!
制作:2015年
マックスファクトリーのブロックヘッドを作ったよ。
普通に作って普通に塗ったよ。
適当にしこんだLEDで、サーチライトと操縦席が儚げにひかるぞ(笑)
制作中
普通に作ったのでLEDをどうやって仕込んだかの写真しかないぞ(笑)
制作:2015年
マックスファクトリーのブロックヘッドを作ったよ。
Xネブラ対応のC型塗装にしたよ。
デカールは「B」をむりやり切り貼りして「C」にしたよ。
決め。 うしろ。 中の人も作りましたよ コンソールもデカールはりましたよ でもそれ以外は塗装してない(笑) ハッチオープンするぜー ぶんどど マグランチャーは両手で構えられます 足の可動はコレが限度。 制作中
制作中:2010年頃?〜2015年
基本塗装終了。仕上げは荒いぞ(笑)
続きを読む ノンスケール 宇宙空母(2) →
プラモをだらだら作るサイト。テキストは日本語で作成しています。