太陽の牙ダグラム第73話「沈黙する指導者」、第74話「大いなる説得」、第75話「燃えつきた後に」から、ネイティブダンサーの登場シーン。
あとは第20話「偽りのグランプリ」と第56話「スタンレー高原の攻防」に出てきたような記憶が…(うろ覚え)
太陽の牙を追いかけるJロック 遠くで戦闘が始まって身を乗り出す 急くよう指示して カメラにパンする Jロックが乗っているのは通常仕様車 バックスのジープの後続車。チラッとコンパネが見える 向こう側に走っていく TOWを構えるJロック。TOWでヘリ落とせるんだ… ここから74話 サマリンを連れてカーディナルへ シフトレバー。あと2つは駆動切り替え? アクセルペダル。車内は茶色い コンパネも茶色っぽい。赤いのはミサイル発射ボタン。 バックファイアして疾走 手の向こう側にコンパネ 博士撃たれる。椅子は防弾仕様じゃないらしい 太陽の牙を追う。ステアリング見える コンパネと天井の裏側の色が見える。 最終回、去っていくシーン。荷台に博士と部下の遺体が積まれている マックスファクトリーの1/72ネイティブダンサーは、指揮車と通常車両の2つがセットになっている。
指揮車なんてあったっけ?
設定を引っ張り出してくると、あるよ指揮車。ぜんぜん記憶に無かったよ。
でも今回チェックした73〜75話には出てこないんだよなー。
残りの登場会もチェックしなきゃ…
太陽の牙ダグラム第67話「北極に散った決断」からアビテートF35C ブリザードガンナーの登場シーン。
インステッドのペリスコープから見えるブリザードガンナー リニアカノン発射、インステッド撃破される 雪の中から出てくる。何メートル積もってるんだよ… 迎撃に出たダグラムと対峙 じりじり 射撃外れる 足がプラモと違うぞ… 三方からツメ(?)が出る。こんな設定あったのね 森のなかに出たり入ったりして撹乱 リニアカノン発射。でもダグラムには通じず(泣) ジャンプしたダグラムに狙い撃たれ 撃破される。 もう1機が反撃 姿勢制御でリニアガンを回避 さらに回避 ミサイル発射して退却 撃破された機体 時間を置いて再度奇襲。待機中のヘイスティが吹っ飛ぶ ミサイル発射!補給してきたのね 前方に倒れて回避するダグラム 至近距離から砲身をつかまれる ここまで近づかれると反撃できない 踏まれる。その後、ガンナーの後ろに着地、 リニアガン命中 違う角度から パイロット脱出。車長は間に合わなかったっぽい ドカーン。さっきのパイロット無事かな… 足のツメがひっこむなんて初めて知った…
やはり映像を見ないとイカンね。
この回はアニメアール作画でかっこよい。
吹っ飛ぶヘイスティのシーンがお気に入り。
制作:2005年~(1999年再販)
今作ってるやつと平行して、以前作ってたやつを再開。いやあ10年越しですね。よくあることだ(笑)
続きを読む 1/72 イーストランド WE-211 マベリック(再開)(1) →
制作:2016年
燃料注入口を塗装したよ。
ことしのHMEに持っていく予定。
続きを読む 1/72 ヤクトダグラム(12) →
作成:2016年
簡単フィニッシュのよていー。
続きを読む 1/144 バッシュ(1) →
制作:2016年
艦載機をつくるのがめんどくさすぎる。
複葉の水上機が一番つらい (´Д`;)
続きを読む 1/700 タミヤ 日本海軍 航空巡洋艦 最上(6) →
プラモをだらだら作るサイト。テキストは日本語で作成しています。