製作:2015年
水中用ズゴック(連邦軍風味)。
1/72マッケレルがなかなか手にはいらないんだよなあ…
ゾゴックベースにしてみた(2015.7.10)
たいして変わらない(笑)
製作:2015年
水中用ズゴック(連邦軍風味)。
1/72マッケレルがなかなか手にはいらないんだよなあ…
ゾゴックベースにしてみた(2015.7.10)
たいして変わらない(笑)
制作:2014年
ガリアンまつりをするにあたって、ウインガル・ジーとアゾルバ・ジーだけ手に入らなかった。ハイ・シャルタットのメッキを落として塗装した。なんてもったいない。
とそうちゅう。なにいろを使ったか忘れた… メモっとけばよかった…
GXイエローとモンザレッドを使ったのだけは覚えてる(´・ω・`)それ覚えなくてもいい色ばっかやがな
突貫作業で正面処理を終わらせ(たことにして)、サフ吹いて塗装開始。
げんなりしながらエングレービングをマスキング。これがあと5つあるんだぜ
股関節にも関節技を使って、やっと大地を踏みしめました。人型のキットは、ここらへんまでくると達成感がでてきますねー
足首関節が死にました。せっかくなので引き出し式にして作り直し。
ジーもできてきた。メッキモデルは、メッキの下に下地剤の層があるらしいのだが、そいつを落としていないせいで接着が弱くなってとれまくる…
ちゃんととっておけばよかった (´Д`;)
ただでさえ球体ポリのテンションがタイトなキットなのに(´・ω・`)
メッキおとし(ウインガルジー)
プラモのメッキはハイターでおとせるんですね。
やったことないので試してみた。
これです。まあもったいない。
ノーマルカラーのウインガルジーはキットをもっていないので、泣く泣く作業。
いらないパーツでためしてみる。
さっくり落ちるね。メッキをおとしても液の色は変わらないのが不思議。
見事に落ちてます。ヤスリがけも塗装も試してみて、問題なし。
メッキコーティングされていたのがよかったのか、30年経ってもプラが劣化していない。すばらしい。
そして机がきたない(汗)
おとした。ノーマルのウインガルジー塗装にする予定です。HMEにまにあうかなー
制作:2014年
今年はHME用の目玉アイテムがなかった(個人的に)。ひかったり動いたりめんこいものを作ってお子様の目を引こうという卑怯な理由で、急遽作ることに決めた。
青いLEDでひかーる。
接触が悪くてはからずも光量が増減してそれっぽい(笑)。LEDにはよくなさそうだが。
めっさてきとうな配線。ボタン電池をマスキングテープで線とつなげるだけ。
真鍮線を導線につかえば構造的にも強度的にもいいんだけど、うまくつくる自信がないのでリード線使います。リード線をはわせたぶん、キットより太めのしっぽになるですね。パテ盛って行ってます。
真鍮線をおりまげて右のパーツとおなじようなカタチをつくる。
なんのパーツだかわかったら即バレですが。URL見てもバレルけど(笑)
数年前につくった点灯モデルがこわれたとき、救出しておいたLED。さしあたり光るかどうかたしかめた。さて仕込んでいくよ。
製作:2012年
喪中だったので寒中見舞です。でもヘビ年成分をいれたかった。んでこうなった。コマンダーは80年代のアニメ版にしてみた。Illustratorのみ使用のお手軽仕上げです。
コブラのマークはカッティングシートなんかで作ればクルマとかに貼れるぞっ(笑)
製作:2013年
あけまして。今年はウマ年つながりでプロマキスです。プラモの写真にしたかったのですが、完成しなかったので(汗)、久々にフォトショップでお絵かきしてみました。
原寸でちょっと粗め。大きく作って縮小すればよかったね。そこもふくめて、久々に絵を描いた感がでてるかね。印刷用データを手直しなんかしてないぞ。なので、見るモニタによってはちょっと明るめかもしれませんお。
めずらしく12月20日以前に作ったので今年は元日に届く予定(笑)