(公開日:2024年5月2日)
5月1日、土曜日。
晴れ。
休みを取って北海道博物館に行ってきました。深い理由はない。週末縄文人さんの動画を見て、行ってみたくなっただけです。小学生の時に学校行事で来て以来だ。何十年ぶりだろう。
札幌軟石。当家の墓石も昔はこれでした。今のは普通の大理石?っぽいやつに替わりました。
中空土偶。国宝。
これすげえよ。土器は自分で作ってみると大変さがわかります(土器に限らずなんでもそうか)
縄だけで組まれているっぽいよ。強風で飛んじゃうんじゃないか…
そしてなんといっても冬寒そう。
Wikiを見ると、冬はこれには住まないっぽいですね。寒いもんね。
カニはいったい何匹いるのか。この模型は作りたくないw
カニをアップで撮ったらピンボケてしまい、残念ながら未掲載です。
ジンギスカン鍋。昔から変わりませんな。ちなみに我が家は所持しておりません。道民ですがどこの家にもあるわけではないですぞ
いまのあたしの体重だと動かないかもしれないが(白目)。
シャチのソファー?座っていいのかな? めんこい。ほしいけど部屋にあるとあきらかにジャマだ
屋上に行ったら封鎖されてた。というか特別な日だけ開放されるっぽい
コーヒー買って一休み。
ざっと見て回っただけですが、2時間半くらいかかりました。ゆっくりまわったら一日かかるなぁ。今度は開拓の村とセットで来ようかな。
どこかで飯食って帰ろうかとおもいましたが、時間を食うし、結局そのまま高速道路で帰宅。行って帰ってきただけでしたわ。
車で出かけるのによい季節になってきましたし、近場の博物館を回るのもいいですね。子供の頃は博物館つまんなかったけど今行くとおもろいわ。
GWといえども平日だったからか空いてましたし、おすすめです。
コメントが小並感ですまんな。
ではまた。