ギャラリー

1/144 ザク・マインレイヤー

制作:2022年(公開日:2022年10月19日)

MSVのキットを作ったよ。股関節と足首い関節技を仕込んだよ。動力パイプをスプリングに変えたよ。80年代の改造って感じね。

MSVとHGUCをニコイチして作ったよ。こっちの動力パイプはビルダーズパーツを使ったよ。色味はMSVに合わせてみたよ。

並べてみてる。

ニコイチして余りのパーツで普通のザクを作ったよ。隊長機にするつもりはなかったんだけど、うっかり頭の溝を掘ってしまったのでツノをつけたよ。ボディカラーの薄い方の緑は、がんばって混色したよ。濃い緑は薄松葉色あたりだったかな?

製作履歴

関連記事

1/40 可変オーガスII(量産型)

制作:2022年(公開日:2022年10月17日)


オーガロイド。肩の関節がへたって撫で肩になってる…


タンク。特筆すべき事項、なし。背中を開くんだけど、ここの関節もへたってて保持できてない


ガウォーク。アンテナが外れて落ちてどっかとんでった…(見つかっていない)

フライヤーにしようとしたら、胴体がパッキリ折れてしまい撮影中断。
接着面が小さい部分だし、補強が必要だったなあ。
このキットをかっこよく撮るのは難しいなあ…

製作履歴

1/35 イシュタルmk2

制作:2022年(公開日:2022年10月17日)
フィギュアは放置。

ミハル機として作りました。エース機の割にあちこち傷だらけなのは、単にチッピングをやりすぎたからです。

キット通りハッチが開くように作った。誰も乗ってない。

キットはアーマーが太ももと干渉して、足を大きく開けない。接続を変えて可動範囲を広くしてみた。

右は放映当時作ったもの。今回作ったのは、キットのレシピ通りの色で塗ってみた。だいぶ色味が違うね。

1/92 アイアンフットF-4Xヘイスティ

制作:2022年
(公開日:2022年11月15日)


ビギナーズコレクションのアイアンフット。
スモークディスチャージャーが可動するぞ!ここだけは1/72よりも凝っているぞ!
股関節は針金で接続、肩をポリキャップ化しただけという、1/144シャア専用ザクと同じ作り方。
ビギナーズ・コレクションはあと何個か手元にあります。全部素組みする予定。
いやあ素組みはめんこいなあ。

背景色を変えてみて写真の色味が変わるかどうかテスト。
なつかしいものが映っております。

1/144 シャア専用ザク

制作:2022年
(公開日:2022年11月14日)


実は作ったことがなかった1/144シャア専用ザク。
普通に作りました。
股関節を針金接続に変えただけ。
あとは首と肩をポリキャップ化して後ハメできるようにした。
足首にはオモリを入れてある。
ザクマシンガンの照準にHアイズを使ってみてる。

塗装には、後生大事にとっておいた当時のガンダムカラーを使ってみた。
うむ、いい色だ…
使い切る予定だったが、少し余った。小モデルならなんとか足りるかな?
ジャブローに散るあたりを作って見るか(笑)