制作:2014年
肩アーマーの内部をけずったら、ちょっと肩幅を狭くできるよ。
首を球体関節に置き換えたよ。
グレーは、ダークシーグレーあたりとグレーバイオレットあたり。
薄い緑は、機体内部色(中島)だったか、灰緑色だったか…わすれたけどそのへん。
ガワラ立ち (´Д`;)ハアハア
映画ではこんなポーズでパレードしてたよね。
制作:2014年
首を球体関節に置き換えた。キットはヨコにしか動かないのよね。
制作:2014年
ベルガ・ギロス、一般塗装バージョンです。こっちの色の方が好き。映画ではほとんど登場してませんが…
設定画のムチムチ系を目指して、けっこうあちこちに手を入れました。
制作:2014年
素組みデス。股関節のボディ側が強度なくってベコベコいっていたのを埋めただけ。
制作:2013〜2014年
以前からつくっていたものを、HME2014ガリアンまつり用に完成させました。
股関節と足首には関節技を仕込んであります。腕は引きのばし式&二重関節にしてガワラ曲げできるようにしたよ。
作成中
槍を作り直す。3mmプラ棒にパテを盛り
整形。
モノコットの槍もいっしょに整形しますた。
制作:2014年
いたって素組みのマックスファクトリーラウンドフェイサー。
HME2014で展示しました。手に入れたのが開催の3週間前で、他にもやることがいっぱいあったのであんまり手を入れられず、普通に塗装しただけです。
いらしてたMAX社長にお会いできなかったのが心残りですが、こんなのを見られなくてよかったのかも(笑)
大河原設定画ポーズをとらせようと頑張る。
頭はイメージに近い。腹が上下に長いかなあ。足首は小さめかもですね。
むりやりひざ立ち。おしい。
中は設定無視してテキトーに塗った。展示会の直前に塗装していたのですが、フィギュアは時間切れでまにあいませんでした。
左手はこういうアレンジになってます。じゃっかん設定とちがうかな。
リニアガンを両手持ち。このへんがげんかい。
制作:2014年
ダグラム新キットだーひゃっほーい。ダグラムのキットなのに、パテ盛りとか関節新造とかマスキングとかほとんどしなくていいなんて、なんてすんばらしい!
今回は素組みでつくりましたですが、ちょこちょこと気になったところはあるっちゃあるので、そのへんはヤクトタイプが出た時に直そうかなと思いますです。だしてくれるんだよね?ね?
リニアキャノンのせいでやたらと小さく写っています
アニメ設定とにらめっこしてかなりちかい色を調合出来たと思います。リニアガンなんて塗り分けが5色もあるんだよ…
しかしこだわったわりには、首の四角くひっこんだところを塗り忘れたことに完成後気がついて超凹む。
めずらしくちゃんとパイロットを塗装した
当然ですがターボザックつけないほうがカッコ良いポーズを取らせやすいです。
足が前に上がらないとか関節が緩いとか硬いとか、プラがキシキシ音を立てて不安になる(笑)とか、細かい不満はありますが、普通に組むぶんにはもんだいなしです。
パーツのテンションがきつくて、箇所によってはとりつけた部品が外れて飛んでっちゃうことがあります(あたしは頭のレーダーの透明パーツを飛ばしてなくした)。
流し込み接着剤で接着することをオススメします。
制作:2002年? リペイント:2014年
昔ハイ・シャルタット塗装で作ったのを、HME2014のガリアンまつりのためノーマル塗装にリペイント。
キットは1990年代の再販のときに購入したもの。当時ウインガル・ジーのキットが手にはいらなかったので、ノーマルのウインガルをむりやりハイ・シャルタット塗装にした。そのときの塗装はこちら。
HME20141週間前に急遽塗装した。急いでいたので、ふつうにアニメ色に塗ってスミ入れとハイライトを入れた。そのため出来栄えは超ふつう。
飛行形態
作成中
塗る前。腰アーマーを削って、足を若干開くことができるようにした。
塗装中
HME2014でガリアンまつりをするにあたって。単に並べるだけじゃなくて、なにかつくろうと思った。そうだ、白い谷を作って並べよう。でも大きなジオラマはお金も時間もかかるしどうしよう。一番ラクそうな道を選んだ結果こうなった。
展開図をつくる。あらかじめ1/5試作モデルで確認してある。それを拡大、テクスチャを貼り付けた。
ロゴも作る
組み立てちう
ベースには3Dスプレー(砂漠)を使い…
うわ一缶じゃ足りない (´Д`;)
泣きながら瞬着で表面を荒らす。木パテを申し訳程度に伸ばして起伏っぽいものにしてみる
こんなかんじで完成。
POPプリントアウト
ボードにはりつけて、テキトーにスタンドを作成。
HME2014展示風景。
プラモをだらだら作るサイト。テキストは日本語で作成しています。