潜水空母 ぐらぶろん改(ホス部) のすべての投稿

1/72 ヤクトダグラム(8)

制作:2015年

基本塗装終了っ。
Mr.カラーのシルバーがすごくキレイになって驚く。そしてマスキングしたテープをはがしたら表面がうすくはがれて輝度が落ちたのにも驚く。マスキングしちゃいかんですわこの色。

続きを読む 1/72 ヤクトダグラム(8)

謎クラブガンナー(資料)

太陽の牙ダグラム 57話「ひるがえる解放旗」で、謎コンバットアーマーを発見。

2015_1030_31
カラーリングはインステッド。砲塔横もインステッドのものだけど、なぜか防盾はクラブガンナー。クラブガンナーの下部車体も見える。
絵コンテの指示がどうだったのか知らないので、単なる推測だが、砲塔をうろおぼえでクラブガンナーとして作画したものを、インステッドだと思って彩色したのではないか?タイヤ色のところはクラブガンナーの脚の付け根に見えるし。

インステッドと緑のカラーリングのクラブガンナーがここで1機ずつ撃破されて、残骸が道を塞いでいてジャマなので、脇によけてまとめておいただけ…という可能性もある(笑)

好意的に解釈すると、クラブガンナーの砲塔をインステッドに置き換えた現地改造兵器ぽい感じかな。ダグラムは公式のバリエーションが少ないからこーいう重箱の隅をつつくような感じで遊んでいきたい。

ネタで作るには、キットが貴重すぎるのがつらい。

ラビン・カシムの車(資料)

太陽の牙ダグラム 60話「デロイアの光と影」から、激おこのラビン兄さんが家に帰ってくるときに乗っていた車をご紹介。マニアックすぎる?(笑)

まえから気になっていたのです。今回ちゃんと調べました。
やっぱりフォルクスワーゲン・タイプ1っぽいですね。

紺の6Vルック(っぽい)。ということは1969年式以降?。でもエンジンフードが高年式っぽいんだよなあ…
ビッグテールの形をしたあずき一色の謎テールランプ。シングルバンパー。
タイヤ太いです。車高落とし気味です。
間違ってたら詳しい人教えてくれるとありがたいです。

空冷VW乗りとは親近感わくぜラビン兄さん。
ダグラムはいまからすくなくとも150年は未来の時代設定。ビンテージで所有しているのかしら。さすがブルジョアだぜ。官僚だしお給料いいんでしょうねー。