7月20日(日曜日)の模型の会の様子です。
(公開日:2025年7月22日)
第204回。
午後1時からのスタートです。
今回の特別仕様。ドライカレー1kg+ハンバーグ6個、これにカレールーとチーズがつく。糖尿一直線じゃないっすか
こちらはふつうの弁当。売れ残りはあたしの晩飯と次の日の昼飯になりました
船は艦名が書いてないとなんだかわからん。特に帝国海軍軽巡巡洋艦。
モデロイドのワイバースト。今風のバランスになってるわね。当時のプラクションシリーズもよい出来でしたね。
あたしは一人オーガスまつりになってました。左はやっと完成した1/144トゥランファム迷彩仕様(18番機)。
左から、過去作品のイマイ1/72オーガス、モデロイドのオーガスとオーガスII(オルソン機)。オルソン機は何年か前に可変を入手したのですが、それを作る前に新作が出てしまった(汗)
この日はモデロイドのナイキックを作ってました。膝部品を紛失して途中でやめた。会場に落ちてなかったからもっていった荷物のどこかに紛れ込んでいると思われる。さがすのめんどくさいー
そんでミニ四駆。今回もコースの写真撮るのわすれた。なかなか難し目の設定になってました。
ノーマルモーターレース
1回目、あらかじめ電池を減らしてパワーを落として完走。計算通り。
2回目、今回は電池が4本支給されて、そのなかで自由に使って良いというレギュレーションだった。新しい電池に変えてみた。完走できた。
音がひどく大きくなってきた。タイムも出ない。ギアかピニオンまわりを調整しないといかんのう。
フリーレース
1回目、2周めのレーンチェンジャーでひっくり返る。
2回目、どうやってもフリー用の車体では完走できなさそうだったので、姑息にもノーマルモーターの車体をつかって遅いけど完走。
今回はarrows We2 M07を使って写真を取りました。画質はよいんでないかい。
詳細はてんちょのブログ HOBBY SPACE JUN きょうのできごと。
にそのうち載るでしょう。
みなさんお疲れ様でした。
次回の開催日は8月3日です。
ではまた。