ギャラリー

2021_1010秋のきのこ

日曜日。(公開日:2021年10月13日)
祝・父親山登り復活。

7月に手術して、医者には「山登りは3ヶ月後」といわれていたらしい。
この週からちょっとづつ山道に入ってました。
無理しちゃう80代、つい動きすぎる傾向あり。こっちがセーブかけないといかんな。

続きを読む 2021_1010秋のきのこ

メカコレ サンバルカンロボ

制作:201x〜2021年(公開日:2021年10月8日)
いただきもののサンバルカンロボがやっと完成しましたよ。

股関節と足首をボールジョイント化するいつもの工作です。
頭と肩はポリキャップ化して取り外せるようにしてあります。
あとはひたすら塗り分けるw

目がおちくぼんでいて非常に塗装しづらい。
WAVE社Hアイズのガンダム眼パーツを黄色く塗って仕込みました。
このガンダム眼のパーツがあまりまくっているんだ。

結果。
キットのままとたいしてかわらんかな…

1/144 リック・ディアス

制作:201x〜2021年(公開日:2021年10月7日)


何年も前に塗装待ちになっていたのを塗ったよ…

どこまで作ったのかさっぱり忘れていて
てっきり塗装待ち状態だと思って塗装を始めたら、
雑にサーフェイサーを吹いていただけだった。

おかげで180番仕上げの箇所があちこちにあるが
そのへんはスルーしたw

ということで
股関節に関節技ダブルボールジョイントを仕込んだだけのお手軽改造です。
スミ入れも濃いブラウンでわっしわっしかけただけで汚いですが
とりあえずかんせいということで。

1/48イシュキック(リアルカラー)

制作:2021年(公開日:2021年10月4日)

太もも(?)部分は、説明書の完成写真の通り(設定とは左右逆)にしてある。色も説明書の通りにしてある。たしかリアルカラーとかなんとか書いてあったのだ。
前作はミサイルのカバーを閉じた状態で作ったので、今回は開けてみた。

前作と一緒に。

関連ページ

1/72 グライムカイザル

制作:2020〜2021年(公開日:2021年10月2日)


できたー
股関節とつま先を関節技に替えただけ。
頭は設定どおりで申し分ない!
でもあらためて見ると、うーん腕とか胴体とか、もうちょっとどうにかすればよかったかもしれん(笑)
たしかもう一個くらい在庫があったはず。次はブラッディカイザルになるだろうけど、改善していきたい。

あ、そうそう、ゲイル先輩の肩幅が広すぎて、おまえは与田剛かジョニーブラボーかっ!ていう状態なので、そこは削って一般人体型にしました。


(2021年10月5日追記)キャノピーを開けるとゲイル先輩が見えますよ

関連ページ

1/15 モスピーダ ライドアーマー <レイ専用タイプ>

制作中:2021年(公開日:2021年10月1日)

2、3年前にアオシマから再販になりましたね。でも今回作るのは古いイマイものです。
もうデカールが黄色いことといったら…(1週間くらい日光浴した)
2020年の緊急事態宣言中に仮組みしておいたのを、2021年の緊急事態宣言下で仕上げた。
ダークモスピーダにする予定でしたが、普通にレイ用として作りました。

キットの上半身のあっちこっちを詰めて、人間が入ってるっぽい感じに近づけてみた。膝にロール軸を設けた。
頭部はキットの首パーツを使わずに、関節技で胴体とつないだ。
下半身はほぼいじっていません。股関節と腰横のパワーサポート(兼アーマー?)に関節技を仕込んだだけ。つま先に重しを入れて、なんとか自立してます。
メインカラーはクレオスの灰色9号と117番RLM76ライトブルー。そのほかの原色はGXカラーを使った。
バイザーはクリアブルー。
バイクの風防はどう接着しても接着剤の跡が見えてしまう。ここを工夫するのが次回作への宿題です。

モスピーダは設定を見れば見るほど無理変形なので、あまり深く考えないで作るのが健康上よろしいな。

製作履歴