やっっっと。
モデリングギャラリーのタクソノミー一覧に、日時・タイトル・抜粋を表示することに成功したぞーひゃほー
抜粋を取得するのがよくわからなかったが、
$tax_postsに投稿タイプとタクソノミー名のパラメータを代入しておいて、そこの一覧データを取得し(ているらしい)ておいて、
1 | <? php $tax_posts = get_posts ( 'post_type=modeling&taxonomy=modeling_category&term=' .esc_html( $term ->slug)); if ( $tax_posts ): ?> |
その後にfor each文のループ内で
1 | <? php echo ( $tax_post ->post_excerpt); ?> |
とすればいいのね。post_excerptっていう引数名がわからなくて煮詰まっていたのです。
いまだにいまいちこの不等号の意味がわかってない (´Д`;)
ちゃんと勉強しないで人の作ったソースをつぎはぎしているのが悪いんだけど…
BASICとJava ScriptとAction Scriptの知識のみで作ってるからね(滝汗)。
そうそう、ソースを表示するためだけにSyntaxHighlighter Evolvedていうプラグインを導入しました(笑)
次はレイアウトをどうにかするか。ページャーはコンテンツが増えてから考える(´・ω・`)
以下メモ
パンくずのプラグインをInstant BreadcrumbからBreadcrumb NavXTに変えました。
Instant Breadcrumbは、カスタム投稿のtypeは表示されるのですが、タクソノミーのtermが表示されなかったのが不満だったのです。
Breadcrumb NavXTは意図通りに表示されました。これで不満解消。
あとはカスタム投稿UIを日本語化。英語できないんじゃ。
Fourteen Extendedでいろいろカスタマイズしたい。
だが、公式サイトからのリンクは404。
削除されたのかな?
どこかにミラーない?