前回、これ以上検証する気はないといいましたが、黒い人からヒントをいただきましたのでもうちょっと続けてみます。
投稿者: 潜水空母 ぐらぶろん改(ホス部)
運動会です。
両親が孫の運動会に行くので帰りの運転手として同行。
朝5時におきて5時半に出発。
高速道路の途中。たしか占冠からトマムを越えたあたり。標高が高くなってきて雲の中に突入する直前です。
運動会は省略(笑)
んで帰宅。
以下なんとなく備忘録。
車は相変わらず。
エアフローセンサーは交換してもらったみたいなんだけどねえ。
シフト操作してオーバードライブをONにすると、1速〜4速すべてで吹けが悪くなる。ガソリンの混合気が薄くなる感じ。
DレンジでオーバードライブOFFなら1速〜3速まで普通に走れる。
ある程度の速さで定速走行したあとにオーバードライブONにすると症状が収まる。
どこが悪いのか特定できない…
んで、アホ発見
道東自動車道は、基本的に片側一車線。ところどころに登坂車線がある。早く行きたい車はここで追い越してね、っていうスタンス。
今回、左の路側帯から追い越しをかけてくるバカに2回ほど遭遇した。
高速道路で左後ろから車が来ることなんて想定してないから、気づいたときには横につけられててビビったぜ…
ドライバーはバカ笑いしてた。なんか薬でもやってたのか?
最近こういうバカが多いの?
登坂車線まで数キロが待てないのかねえ。
そのうち1台は矢沢永吉ステッカー。
矢沢永吉ステッカーを車に貼ってる奴がクソ野郎な確率は異常。
おいらの知る限りロクな奴だったことがない。凡例は今回の左から追い越してきた奴で2人目なので母数は少ないが(笑)。
永ちゃんに罪はない。むしろおまいらのせいで印象は悪くなってて気の毒。
被害にあってるんだからステッカーの値段を爆上げして金をむしりとってやれよ永ちゃん。
1/100 ガンダムRXF91(2)
作成:2018年
RXナンバーに「F91」を追加してこの形式番号になったのね。
サナリィのモビルスーツをパクれって言われて、この開発番号で発注されたアナハイム社の開発陣は屈辱の極みなんだろうなあ。
96艦戦に対する97式戦闘機みたいなものかな?(異論は認める)
あっちはパクってから改良した97式の方が高性能だったけど、こちらはF91以下なんだもんなぁ。
それはそれとして、塗り分けが多すぎて現在マスキング地獄に陥ってます。
もうテキトーにやるぞー
制作履歴
Dreamweaver CC2017の不具合の理由がわかったけど解決はしてない話
表題通りです。どういうことかというと、
模型の会2018_0603
6月3日日曜日の模型の会の様子です。
えっと全体の様子は撮ってません(忘れた)
2018_0602山菜日記
運動しなきゃ(強迫観念)。
でないと加齢でどんどん代謝が落ちて不健康になっていくよ。
1/100 ハーディガン(2)
作成:2018年
最近再販されたけど、これはヤフオクで落とした当時物(たぶん)じゃよ。
テキトーにサフ拭いてそれなりに塗装中。塗り分けが多すぎて塗装もおざなりになる(´・ω・`)
2018_0520苔日記
みなさんこんにちは。苔写真家の管理人です。
裏山で苔を探してくれといわれたので撮ってみました。
模型の会2018_0519
5月19日土曜日の模型の会の様子です。
トップ写真は会場近くの店で撮った、メタリックグリーンのプラッツx2。プラッツ自体あまり走ってるところを見ないけど、さらにこの色のプラッツはなかなか見ない。珍しいのでパチリ。真ん中の高級車がなければよかったのだけどねえ。クソ邪魔である。
1/144 ディザード(2)
作成:2017年〜
赤くするか白くするかまだ決めてない。