作成:2018年
シルエットガンダム5回目です。
「プラモ・ガレキ」カテゴリーアーカイブ
1/100 ガンダムRXF91(4)
作成:2018年
ぎゃー。
1/100 ガンダムRXF91(3)
作成:2018年
1/100 ガンダムRXF91(2)
作成:2018年
RXナンバーに「F91」を追加してこの形式番号になったのね。
サナリィのモビルスーツをパクれって言われて、この開発番号で発注されたアナハイム社の開発陣は屈辱の極みなんだろうなあ。
96艦戦に対する97式戦闘機みたいなものかな?(異論は認める)
あっちはパクってから改良した97式の方が高性能だったけど、こちらはF91以下なんだもんなぁ。
それはそれとして、塗り分けが多すぎて現在マスキング地獄に陥ってます。
もうテキトーにやるぞー
制作履歴
模型の会2018_0603
1/100 ハーディガン(2)
作成:2018年
最近再販されたけど、これはヤフオクで落とした当時物(たぶん)じゃよ。
テキトーにサフ拭いてそれなりに塗装中。塗り分けが多すぎて塗装もおざなりになる(´・ω・`)
模型の会2018_0519
1/144 ディザード(2)
作成:2017年〜
赤くするか白くするかまだ決めてない。
1/72 ゲド(1)
作成:2017年〜
作り途中のものをヤフオクで落札しました。マスキングゾルを使って筆塗りできっちり塗り分けられておりました。ステキ。
せっかくの塗装を容赦なくヤスリがけしつつ、ひっそり作っていたのが形になってきましたよ。
首に関節技をしこんで、頭の取り付け位置をかえました。
あとは股関節をいつもの関節技に置換。
いまんとこヒザがゆるくて立てません(´・ω・`)
リード線を取り付けたらもうちょっと保持できるようになってちゃんと立ってくれんかな。
1/100 ガンダムRXF91(1)
作成:2018年
ガンダムRXF91っていうのはシルエットガンダムのことだ。
っていうのを、今年このキットを買ってから知った。(25年ごし)
せっかくシステムインジェクションで色分けされているし、全塗装する気はさらさらありません。
表面処理をそこそこ頑張って、部分的な塗装で仕上げたい。