(公開日:2022年1月23日)
令和3年分特定口座年間取引報告書が届きましたよ。
去年の利益:44,000円!
しかし税金が6,736+2,200=8,936円!
結果、振り込まれるのは35,070円!
配当率は課税前で2.75%くらい。
課税後は2.2%くらい。
月にすると3000円弱。
生活するにはこの100倍は必要だなwwww
不労所得生活への道は険しい。
あ、振込まれるのはハイブリッド口座ですのですぐに使えませんし
利益も株に突っ込む予定なので暮らし向きは全く変わりません。
老後に餓死しないようにする対策なので夢もないw
続く。
更新履歴
- (37)令和3年分特定口座年間取引報告書
- (36)つみたてNISAと株買い足し(追加)
- (35)つみたてNISAと株買い足し
- (34)株価は30,000円突破したけど
- (33)100株株主への道。
- (32)ハードオフ初配当。(タカラも)
- (31)買ったら下がった。
- (30)まち。
- (29)行動開始。
- (28)外国証券 償還金と利金支払いのお知らせが来た。
- (27)中間配当ヽ( ´ー`)ノ
- (26)投資を放置しているお話
- (25)初利益ヽ( ´ー`)ノ
- (24)予算が足りない。
- (23)株主総会。
- (22)社債買えたっぽい。
- (21)債権を買うかどうか考える。
- (20)SBC証券から決算書が届いた。
- (19)つみたてNISAの口座開設を申し込んだ。
- (18)2018年の株式取引報告書が届いた。
- (17)株売買の利益にかかる課税の疑問が解消されたよ
- (16)2019年、つみたてNISAを始める前に、2018年をふりかえってみる
- (15)株主デビュウしたので他にもなにか始めてみようと思った。
- (14)株主デビュウしてなかった。
- (13)株主デビュウ。
- (12)株を買ってみたい
- (11)利益が出た場合の納税方法について
- (10)やっとネット証券の口座を開設できた。
- (9)ネット証券の口座で何ができるかのお勉強(2)
- (8)ネット証券の口座で何ができるかのお勉強(1)
- (7)ネット証券会社申し込み(前編)
- (6)ネットバンク口座開設(後編)
- (5)ネットバンク口座開設(中編)
- (4)ネットバンク口座開設(前編)
- (3)ネットバンク調査(その3)
- (2)ネットバンク調査(その2)
- (1)ネットバンク調査(その1)