1/100 バンダイ ガンダムmk2
製作:2009年
7月のガンダムだけまつりに出したもの。見た目はほとんど素組みのまま。でも後ハメ工作が大変だったのよー
2009年7月30日
(8)完成
2009年07月20日
(6)刻の涙はみえるかっ
一日仕事だった…
やっと基本塗りわけがおわた
足のムチムチっぷりにハアハア
2009年07月15日
(5)ガンダムまつりスパート編
仕事がいったん落ちついたので(嵐の前のなんとやら…)、再び忙しくなる前にすすめてしまうにょ。
うで。後ハメ式にした。ポリキャップのテンションだけで接続している。
加工した結果、下がってしまったのがやっぱりかっこわるい肩パーツ。位置を上げるために、切り取った軸をキットどおりに復活させた。なんという二度手間。
内部に軸を追加して、腕パーツを接続するようにした。
これで腕はキットのままの形を維持したぞ。
レギュ違反にはかわりないけどなw
首の位置と可動域を調整しちゃったしw
2009年07月08日
(4)
今週はなんにも作るヒマないっす(´Д`;)
来週になればちょっとはラクになるはず…と希望するダス。
以下は先週撮りためたもの。
自立したよー
まだカカトとつま先の関節はゆるゆるですが。
肩を接続ー
アーマーつけた。
あり、上腕部が下に出ちゃったぞ…(゜ω゜;)
肩アーマーの位置を下げてごまかした。
なんというヤッツケ作業。
おかげでただでさえ長い腕がさらに長くなった(´Д`;)
どうすんべ
2009年07月04日
(3)1/100ガンダムマーク2(MG)
1/100ガンダムmkII(MG)、レビュー数少ないですねえ。
すくないどころか、まったく見つからないよ!
いったいどうなっているんだ!?
え?マスターグレードのレビューはいっぱいあるだろって?
なに言ってるんだ、MGはMUKASHINO GANPLAの略じゃないか!
というわけで旧キットです。
アタマを後ハメ化。
キットに比べてZ軸方向への可動要素が増えてるので、さらにレギュレーション違反ですな…
にん。
顔の角度が気に入らないので、いったん切り離して仮止め。
ちょっと首が長いかな?
鼻の下も長い気がするが…
腕の軸は胴体側に軸を追加して引き出し式にしてみた。
5ミリくらいしか動きませんが(泣)
キットのままだと壊れやすい箇所ベスト3に入ると思われるので、ここの関節を置換するのは必須工作でしょう。
ベスト3のあとの2つは、つま先とかかと(←1セット)、それに腰の外装部。
どちらもテンションがかかる箇所です。
可動にするなり、補強するなりして、無理に動かしたときに壊れないようにすべし。
2009年07月03日
(2)本気で収納棚を組まないとならなく
なってきたきょうこのごろです。
つっぱり棚が欲しいが、家の構造強度にどーいう影響があるか心配なので、二の足を踏んでいます。
棚自体が出来るだけ軽いものの方がよい。そんなに重いものを載せるわけじゃないし。
プラモしか乗せないし。
よいものはありませんかのー。
さて、
夏のバララントまつりの前に、こいつを早く片付けてしまおう。
つま先を関節技に置換して後ハメ化。可動範囲は狭くなった…
くるぶし関節のブロックを取り外しできるように加工。これだけやっても可動範囲がほとんど広がらないのが悲しい。5mm丸棒にムリヤリ3mm丸棒をつないでいる箇所の強度があやしい(汗)
つま先と同様に、カカトにも関節技をつける。取り付け位置が
キットは、胴体への軸が肩アーマーについている。それだとアーマーを組んだ後に取り外して塗装できないので、肩ブロックの取り付け方法を変更。
肩ブロックに5mm径のPキャップをしこんで、軸をとりつけた。
肩アーマーはこの上に乗せるだけになる予定。
2009年05月26日
ガンダムだけまつりに関する考察
はやくも7月のガンダムだけまつりにむけて始動したりしなかったり。
1/100ガンダムmk-IIを仮組みしてみる。
最初組み立て説明書を見て絶望するも、いざ組み立ててみると、あら意外といけるじゃなーい。
バ○ダイのプラモ箱写真の撮りの悪さに20年もだまされていたよオレ(笑)
ふんどし部をどーにかして肩幅を狭くしてアゴをグッと引けるようにしたら、マッシブでいい感じになりそーう。ひよわなMGなんてダメざんす!